小細胞肺がんと非小細胞肺がん

肺がんの中には、小細胞肺がんのほかに非小細胞肺がんがあり、さらに腺がんや扁平上皮がん、大細胞がん等に分かれます。ここでは、小細胞肺がんについて詳しく見ていきます。

小細胞肺がんの特徴

肺の入り口に近い太い気管支に発生することが多く、気管支の壁に沿って進行します。進行や転移のスピードが速く、悪性度が強いことが特徴です。早い時期から転移を始め、発見時には進行がんになっていることがほとんどです。

また、男女比ではおよそ3:1となっており、男性の方が多い傾向があります。これは体質だけではなく、男性の方が喫煙習慣を持つ人が多いためと考えられています。

小細胞肺がんの症状

比較的初期の段階の症状としては、咳や痰、血痰、胸痛、発熱、呼吸困難があります。さらに進行した場合には、体重の減少や倦怠感、上半身の浮腫等が症状として現われることがあります。

小細胞肺がんの原因

大きな原因はタバコです。喫煙習慣のある方は発症リスクが高くなることはもちろん、副流煙にさらされて受動喫煙をする機会が多い方も発症リスクが高まります。タバコ以外には大気汚染も原因となっています。

小細胞肺がんの検査
胸部X線検査
スクリーニング検査として広く用いられます。X線照射を行って撮影します。

喀痰細胞診
肺から喀出された喀痰を顕微鏡で観察し、癌細胞が含まれているかどうかを調べます。

腫瘍マーカー
癌がある場合に血液中に増えるのが腫瘍マーカーです。血液検査によって調べます。ただし、発症しても腫瘍マーカーが正常値であることや、異常値を示していても小細胞肺がんではないこともあります。

気管支鏡検査
気管支鏡を鼻や口から入れ、気管を通して肺の内部や気管の状態を観察します。場合によっては細胞や組織を採取して、顕微鏡で調べることがあります。

CT検査
X線を使って様々な角度から体の断面を撮影します。撮影中は息を止めます。造影剤を使うと、よりはっきりした画像を得ることができます。

針生検
CTや超音波を用いて異常があると考えられる部位を探し、針によって肺から組織を採取して顕微鏡で観察し、癌細胞の有無を調べます。

胸腔鏡検査
肋骨の間を切開し、胸の中に胸腔鏡を入れます。組織を採取する場合もあります。
小細胞肺がんの治療

進行が早いため、手術ができるケースはまれです。ただし、非小細胞肺がんに比べて抗がん剤や放射線治療が有効であるため、これらが治療の中心を担います。再発した場合においても、抗がん剤による化学療法と放射線治療が大きな役割を果たします。


食事を変えただけなのに癌が・・・
驚きの結果をもたらした方法とは?

【総力特集】
こんな方法で肺がんが・・・

当サイトコンテンツ
肺がんの名医

肺がんの検査

肺がんの初期症状

肺がんの末期

肺がんの手術

肺がんと抗がん剤

肺がんの放射線治療

肺がんのレーザー治療

肺がんの予防

肺がんの再発

肺がんの転移

肺がんの脳転移

肺がんのステージ

肺がんの生存率

肺がんの余命

小細胞肺がん

肺がんと線がん

肺がん闘病記


Copyright (C)肺がん克復のために All Rights Reserved.

inserted by FC2 system