肺がんの腫瘍マーカー

腫瘍マーカーとは肺がんによって血中に増える、あるいは発現する特定の物質のことで、CEAやSLX、CA125、NSE、SCCといったものがあります。

血液検査で腫瘍マーカーが正常値よりも多くなっている場合には、何らかの異常があることが考えられます。原因となる病気は一つだけではありませんので、この段階では断定はできないのです。

肺がんの腫瘍マーカーとして使われるCEAの場合であれば、胃癌や大腸癌、肝臓癌、胆道癌にも反応します。したがって、まったく別の部分に問題がある可能性もあります。

同様にSLXは膵臓癌や卵巣がんでも数値が上昇します。複数の腫瘍マーカーを組み合わせることで精度を高めることはできても、はっきりと確定診断を行えるほどの内容ではないのです。

腫瘍マーカーは補助診断に使われる

血液検査によって調べられるという簡単な点は長所となりますが、腫瘍マーカーは検査の中でも補助診断として使われています。上記のように、単独では他の原因との区別がはっきりしないこともありますし、根本的に精度が低いという問題もあります。

早期がんの場合には、正常値にとどまっていることが多いため、早くに発見するのにはあまり役に立たないのです。また、異常値が出ても癌ではないこともあります。

このような事情があることから、補助診断や経過を観察するために使われることが多く、他の検査なしで確定診断を行うことはできないのです。


食事を変えただけなのに癌が・・・
驚きの結果をもたらした方法とは?

【総力特集】
こんな方法で肺がんが・・・

当サイトコンテンツ
肺がんの名医

肺がんの検査

肺がんの初期症状

肺がんの末期

肺がんの手術

肺がんと抗がん剤

肺がんの放射線治療

肺がんのレーザー治療

肺がんの予防

肺がんの再発

肺がんの転移

肺がんの脳転移

肺がんのステージ

肺がんの生存率

肺がんの余命

小細胞肺がん

肺がんと線がん

肺がん闘病記


Copyright (C)肺がん克復のために All Rights Reserved.

inserted by FC2 system